トロワ 戦術編

はい。たまにはボドゲの話を。色々記事に書きたいこともできたけどこのブログの名前にボドゲってついてるし久しぶりの記事はボドゲにしときます

というわけで私の大好きなトロワの話です。

 

結構前に上げたインスト編を書いている時に机上の空論がいくつかできたのでちょっと紹介していきます。

 

まずこのゲームの勝利点を得る方法についての復習

 

①大聖堂の建設

キューブ1個につき1点、ゲーム終了時にキューブが無い段に1段つき-2点

②活動カードの市民コマ

各行動カードの一番目、もしくは二番目に置いた市民コマにつき規定の勝利点を得る

③活動カードの効果

勝利点を得る、という効果がある。条件付きのこともある

④イベントカードの処理

各イベント処理したときの貢献度1位2位は規定の勝利点を得る

⑤各プレイヤーのキャラクター

各プレイヤーがそれぞれ1つだけ確認できる条件をゲーム終了時に満たした全員が勝利点を得る

 

とりあえず⑤のキャラクターは、自分に持ってるものはともかく他のプレイヤーのキャラクターは確実性が無いのでスルー。全部でキャラクターは6種しかないため、自分が確認できないキャラクターはランダムな確率とみなせば2/5の確率になる。そのため、無理せずに得点が伸びそうなら意識しておくにこしたことはない

 

一応キャラクターの条件を書いておく。この条件が分からないとどこを目指せばいいか分からないから真面目にやるなら知っておくべきだと思う

各キャラクターの条件は下の6つ

①ダイスの所有権

3-4個なら1点、5-6個なら3点、7個以上なら6点を得ます

②大聖堂の建築数(キューブの個数)

3-4個なら1点、5-6個なら3点、7個以上なら6点を得ます

③ゲーム終了時のドゥニエの量

6-11なら1点、12-17なら3点、18以上ならなら6点を得ます

④ゲーム終了時の影響点の残量

5-9なら1点、10-14なら3点、15以上なら6点を得ます

⑤活動カード上の市民コマの数

2-3個なら1点、4-5個なら3点、6個なら6点を得ます

⑥持ってるイベントカードの枚数

1-2枚なら1点、3-4枚なら3点、5枚以上なら6点

 

まあこのあたりはざっくり頭に入れて置くぐらいで良さそう

初めにスルーって言ってるしね

 

 

というわけで他の条件を見ていきます

①~④を再掲

①大聖堂の建設

キューブ1個につき1点、ゲーム終了時にキューブが無い段に1段つき-2点

②活動カードの市民コマ

各行動カードの一番目、もしくは二番目に置いた市民コマにつき規定の勝利点を得る

③活動カードの効果

勝利点を得る、という効果がある。条件付きのこともある

④イベントカードの処理

各イベント処理したときの貢献度1位2位は規定の勝利点を得る

 

 

上で挙げた得点を得る方法をもうちょっと丁寧に見ていきましょう

 

①大聖堂の建設

これは1つのダイスを勝利点1点に変換できる効果があります。これはこのゲームの中ではそこまで悪くない効率です。コンボを決めたときの活動カードなど上を見ればキリが無いですが、大聖堂の建設の特徴は、どんな小さな目でも1ダイスにつき確実に1点を得られることがメリットです。

②活動カードの市民コマ

他の人よりも先に活動カードの上に人を置くことでゲーム終了時に勝利点を得ます。金細工師という勝利点特化のやつを除いて、基本的に2-3点程度得ることが出来ます。一回起動するのに基本的に良い目のダイス1つで起動でき、勝利点を2-3点得ることが出来るためダイスだけで考えると効率はかなり良いです。欠点はダイスの目以外にドゥニエと市民コマが結構必要なため、実際は結構なリソースを消費することです。特にドゥニエは稼ぐ方法を考えておく必要があります。この得点は早いもの勝ちなので、この戦法に寄せなくてもいずれ使いそうな活動カードだけでも抑えておくと他の人の得点を結果的に低くできて勝利に近づくことでしょう

③活動カードの効果

勝利点を得る、という効果を持つ活動カードがあります。○○につき勝利点を1つ得る、みたいな効果もあったりするので、そっち方向に特化した後に複数回起動すると最高効率でやるとダイス3つで勝利点10点とか得ることも出来ます。このゲームの最大効率は活動カードの効果です。また、他の活動カードの効果でダイスの目を弄って効果を増やしたりもできます。しかし、各ゲームごとに使える活動カードがランダムで決まるため、活動カードが微妙な効果ばっかりだったりすることもあります。②の市民コマでの勝利点とシナジーがあります。

④イベントカードの処理

イベントカードを処理した時に一番キューブを多く載せてると勝利点を得ます。全体的に得点効率はちょっと悪いです。ちなみにキューブをとりあえずある程度載せておくのは弱いですね。他の人が手伝うと他の人が2位分の得点を得ることができちゃいます。これが四人対戦とかならそれでもいいんですが、三人対戦なので他の人が低コストで勝利点を得るのが結構厳しい。また、イベントカードを処理すること自体が他のプレイヤーにもメリットがあるので慎重に考えましょう。

 

 

 

以上を踏まえていよいよ戦術の考察へ。

 

A.活動カード特化

上で言うに寄せた戦術。とりあえず活動カードを大量に起動する。新規のカードを使ったり人のダイスを使ったりする関係上ドゥニエが大量に必要になるため、お金稼ぎに精を出す必要がある。ダイスは黄色に寄せる。黄色ダイスは唯一維持費がかからないしドゥニエ稼ぎの際にドゥニエを大量に消費すると意味がないため。色々な効果を起動できるため、多分一番楽しい

 

B.大聖堂特化

上で言うに寄せた戦術。確実に点を稼げる大聖堂の建設で点を稼ぐ。他の人の大聖堂の建設を阻害するためにも結構最優先でやります。理論値としてはこれだけで24点稼げます。絶対無理ですが。ちなみに大聖堂を崩す系のイベントは厳しい。いやもう一回建てることで得点をブーストできるんですが、他の人が建設できる隙を与えてしまうんですね。まあ既に立ててるなら建て直せるので美味しいですが。ちなみにさきほど24点稼げると言いましたが、このゲーム多分勝つには40点ぐらい要りますね。詰んだ。他でポリポリ稼ぐ必要があるため、白の活動カードで大聖堂のキューブ2個につき1点を稼ぐやつがあるからそいつが出たら滅茶苦茶強い

※参考画像 いままでの試合結果

f:id:sonii0311:20200830212234p:plain

一位は40-50くらい取ることが多いですね。多分3人共ルールを把握して偏らずに勝利点を稼ぐと40点くらいになってるんじゃないかな

 

C.ダイス特化

ダイスの所有権を積極的に取っていきます。このゲーム、第一ラウンドと第二ラウンドは活動カードの全貌がはっきりしてないため、どこに寄せるかハッキリしてません。そのため、第一ラウンドと第二ラウンドはダイスを増やすことを意識して自分のダイスを増やすことに特化します。そうすることで他の人がドゥニエを消費してダイスを借りていく必要があるため、大量にダイスを使って動きにくくします。逆に自分はダイス上で有利に立った後も他の人のでかいダイスを使っていって相手のやることを潰します。ラウンド後半は他の人がやることがなくなり、そうなった後に自分のダイスを振り直して大きい目に変えて立ち回っていく作戦。やったことないけど机上の空論過ぎて誰か試してみてください

 

D.イベント特化

上でいうに寄せた戦法。イベントカードの対処で点を稼いでいく戦法。普通にやると赤が大体ダイスの目5くらいで1点くらいになると思います。これは活動効果等と比較して弱めですね。それ以外では第一ラウンドに公開される赤の活動カードが三種類ともイベントカード上にキューブを置く効果があるため、これでも掘れます。それを考えるとダイスは赤特価で取るほうが良さそうですね。全体的に得られる勝利点が低く、他の人も利益を享受出来るために弱めですね。キャラクターカードがあって5枚処理して6点得られる状態でも結構怪しい・・・。多分弱いです。

 

 

結論:Aの活動カード特化とCの市民コマ特化が強い

全部机上の空論なので悪しからず。みなさん、試してみませんか?

是非みんなでトロワをやりましょう!