早押しクイズの楽しさとは

私のマイブームの一つ、早押しクイズについて。まあ早押しクイズも電源を使わない系のゲームと考えればボドゲと考えられなくもないでしょ。というわけでボドゲ回です(強弁)。電源も使わない代わりに卓も使わないけど。ちなみにネガティブな記事です

 

 

今ボドボドというディスコの鯖で早押しクイズをたまーにやってるんですが、最近集まりが悪いんですよねー。まあそもそも私も参加率が良い方ではなかったのであんまりやる気が起きないのも分かります。

 

 

ふと考えることがあります。そもそもクイズってどういう楽しさなんでしょうね

とりあえず勝ったら楽しい。それは間違いないですね。間違いないですがクイズに限らないので今回はそれ以外の話です。

 

 

クイズ勝敗のつき方って主に2パターンあって、一つが複数人が最後まで聞くと分かる問題に対して他の人に先んじてボタンを押して答える(もしくは早く押しすぎて間違える)。もう一つは自分しかわからない問題を答える。まあ厳密にはお互いがわからない問題を勘違いして押して間違えるとか色々あるけど主にはコレです。

 

そのうち、前者の複数人が分かる問題をボタンを先に押して答えるってのが個人的に一番楽しい部分です。パラレル(ですが問題)の読み合いなんかも面白いですね。逆に後者の単純な知識量の問題にそこまでの楽しさを見いだせないんですよね。やったもん勝ちみたいなところあるし、クイズの為に仕入れた知識で知識量で勝つのはキリがない世界の話になるんですよね。クイズにそこまで情熱を燃やせない・・・

 

ここまで聴いて、ん?お前最近クイズの為の勉強してねえか?って思う人も居ると思うんですが

 

それは少しでも前者の問題を増やすためですね。自分しか分からないような問題を取りたいんじゃなくて他の人にそれをさせたくない、もしくは、他の人と押し合いの勝負に持ち込みたいという感じです。現状他の人に比べてクイズに出てくるような知識が足りてないので、そこを追いつきたいなーということですね。

 

お互いにクイズの勉強をしまくった後に知識量の差で勝つのって凄いとは思うけど楽しいとは思えないんですよね。クイズの勉強をしてない状態で知識量で勝つのは教養の差というか知性の勝利って感じはするし、負けたら悔しい!って気持ちになるんだけど、クイズの勉強をしてる相手に負けてもそこまで悔しさを感じない。

 

そう考えると過去問(過去出したことのあるクイズ)を混ぜ込むのは全然アリですね。過去問オンリーはどうかと思うけど、みんなが答えを聞いたことある世界線だったら早押しの駆け引きが生まれる。まあ問題は全員が全員それを出したときに居たメンバーかってことなんですが。著しく誰かが不利だったらどうなのかな?まあ気にしてられないか~

 

さて、クイズの為の勉強に知性を感じないって話に戻すと、もちろん背景や理屈も含めて全部覚えるならそれは知性へと繋がっていくんだろうけど、例えば『40ヶ月の景気循環はキチンの波!!在庫変動!!』って覚えるのが知性なのかって話。それの背景で簡単な経済学な素養を抑えておいて初めて知性なのでは?逆に単語だけ知っていることで浅さが透けてないか?という話ですね。

 

でもクイズのために世界史や日本史、地理を抑えるのはアリだと思います。そのあたりは点じゃなくて線で覚えていくだろうから知識にも幅がありそうだし。特に日本史は観光の楽しさが広がりそうですね。世界史が観光の楽しさに伝わらないのは海外旅行に行かないからですね・・・。

 

つまり、クイズのための勉強じゃなくて、教養(知性)の為の勉強をして結果クイズが強くなる!ってのと、いわゆるベタ問はおそらく一般常識に繋がる部分だと思うのでそこは抑えておくと「えっそんなことも知らないの?」と思われることが減るのではないでしょうか。

 

一応今後もそういう方向性でクイズを頑張って行こうと思います。マルクス・アウレリウス・アントニヌス

 

この記事を読んでクイズやりたくなる人いるかな?居ないな?